企画広報室
- トップページ
- 企画広報室 / 各部門のご紹介

企画広報室
企画広報室では、病院の広報活動や講演会や勉強会のセッティング、パンフレット作成など、幅広く活動しております。講演会の開催依頼、取材のお申し込みは、こちらで受け付けておりますので、下記あてにe-mailまたは直接お電話ください。
聖麗メモリアル病院
MAIL:
TEL:0294-52-8500(担当:沼田、仲島)
企画広報室が関係した講演会等の報告
講演日 | 講演会名・講演内容 講師 |
|
---|---|---|
H27.12.12 | 院内忘年会 | |
H27.12.01 | 院内感染防止委員会勉強会「標準予防策について」 | |
H27.11.17 | 一般講演「ダパグリフロジンの使用経験」 特別講演「SGLT2阻害薬の具体的な使い方とは?」 |
|
H27.10.27 | 特別講演「動脈硬化と循環器疾患」 | |
H27.10.13 | RM委員会勉強会「注射・処置業務プロセス」 | |
H27.09.24 | 急性期血管内治療講演会 「最新の急性期脳梗塞治療-急性期血栓回収療法 現状と近未来-」 |
|
H27.09.12 | 院内学会 | |
H27.07.31 | 一般講演「降圧薬の種類と脳卒中患者の外来血圧管理の重要性~症例提示を踏まえて~」 特別講演「脳卒中治療ガイドライン2015~予防と治療の進歩~」 |
|
H27.06.24 | 褥瘡委員会勉強会 「第一部:ADL(Barthel index)判定基準,mRS(modified Rankin Scale)判定基準」 第二部「褥瘡予防・対策について-用具の活用-」 |
|
H27.05.29 | 一般講演「急性期脳梗塞治療の現状と展望」 特別講演「抗血小板剤の脳血流改善作用の可能性」 |
|
H27.04.14 | 院内感染防止委員会勉強会「菌検出状況・手指衛生」 | |
H27.04.02 | 特別講演「脳腫瘍の治療」 | |
H27.03.17 | 脳卒中学術講演会「脳卒中医療に携わるということ」 | |
H27.03.08 | 3月9日(脈の日)市民公開講座 「脈のみだれと脳梗塞~寝たきりにならないための脳卒中講座~」他 |
|
H27.02.13 | 「ナースのための高次脳機能障害~ベッドサイドでの倫理もふまえて~」 | |
H27.01.27 | Web講演会~2つの大規模臨床試験を読み解く~ 「静脈血栓塞栓症~大いなる変貌を遂げた治療戦略~」 「NOACのラストステージ~ENGAGE AF-TIMI 48のすべて~」 |
|
H27.01.16 | 褥瘡委員会勉強会「身体にかかる圧の影響と対策」 | |
H25.12.20 | 院内忘年会(アジュール日立ウエディングコースト) | |
H25.12.17 | 聖麗メモリアル病院講演会(共催:バイエル薬品(株)) | 自分がやってきた医療を振り返って |
独立行政法人 国立病院機構 水戸医療センター 名誉院長 園部 眞 先生 | ||
H25.11.25 | ミッドナイトカンファレンス(共催:大塚製薬(株)) | 特別講演 脳卒中後てんかんの新たな治療戦略 |
朝霞台中央総合病院 脳神経外科 部長 久保田 有一 先生 座長:聖麗メモリアル病院 岡部 慎一 |
||
H25.11.25 | ミッドナイトカンファレンス(共催:大塚製薬(株)) | 一般講演 脳梗塞患者の治療戦略 |
聖麗メモリアル病院 田村 康夫 座長:聖麗メモリアル病院 佐藤 明善 |
||
H25.11.19 | 日立エリア脳神経外科学術講演会(共催:武田薬品工業(株)) | 高齢社会における脳神経外科の役割 |
筑波大学医学医療系地域医療・先端医工連携講座 教授 小松 洋治 先生 座長:聖麗メモリアル病院 岡部 慎一 |
||
H25.11.12 | 頚動脈ステント留置術 周術期管理について | |
水戸医療センター 脳神経外科 粕谷 泰道 先生 座長:聖麗メモリアル病院 布施 仁智 |
||
H25.10.25 | クリニカルパス勉強会 | クリニカルパスのバリアンスについて |
第一三共(株) | ||
H25.10.11 | 聖麗メモリアル病院講演会 | 健康スイーツと笑顔になれる食事 |
聖麗メモリアル病院 管理栄養士 福島 幸子 座長:聖麗メモリアル病院 服部とみ子 |
||
H25.9.10 | 聖麗メモリアル病院勉強会 | 第2部 RM 委員会研修会「情報セキュリティ研修会」 |
RlCOH | ||
H25.9.28 | 平成25年度 院内学会 | |
H25.9.10 | 聖麗メモリアル病院勉強会 | 第1部 医療機器安全管理委員会「モニタの安全管理講習会」 |
日本光電 | ||
H25.8.29 | 小野薬品ライブセミナー | 高齢2型糖尿病の治療戦略~熊本宣言とDPP-4阻害薬の有用性も含めて~ |
ふくだ内科クリニック 日本臨床内科医会 常任理事 福田 正博 先生 | ||
H25.8.6 | 院内感染防止委員会研修会 | ノロウイルス等を中心とした院内感染対策と手洗いの実践 |
日医工Gーヤクハン製薬 | ||
H25.8.3 | 院内納涼会(要害クラブ) | |
H25.7.19 | 聖麗メモリアル病院講演会 | 対人援助のお仕事 それは甘いか酸っぱいか? |
常磐大学大学院 人間科学研究科・常磐大学コミュニティ振興学部 教授 水口 進 先生 座長:聖麗メモリアル病院 岡部 慎一 |
||
H25.6.21 | 聖麗メモリアル病院勉強会(共催:武田薬品工業(株)) | 英語講座 日常会話で役立つたった二つの英語のルール |
武田薬品工業(株) 村上 雄一郎 様 座長:聖麗メモリアル病院 岡部 慎一 |
||
H25.5.21 | イグザレルト勉強会 | |
H25.5.20 | クリニカルパス勉強会 | |
日立総合病院 宮下 潤子 副総看護師長 | ||
H25.4.25 | MEDI-TARGET 勉強会 | |
H25.4.19 | ミッドナイトカンファレンス(共催:ノバルティスファーマ(株)) | 特別講演 HbAlc に編されない糖尿病の治療法~食事療法を成功させる薬剤選択~ |
仲本内科クリニック 院長 仲本 信也 先生 座長:聖麗メモリアル病院 岡部 慎一 |
||
H25.4.19 | ミッドナイトカンファレンス(共催:ノバルティスファーマ(株)) | 症例発表 当院におけるエクア錠の使用経験 |
聖麗メモリアル病院 田村 康夫 座長:聖麗メモリアル病院 岡部 慎一 |
||
H25.4.11 | Otsuka LIVE ON SEMINAR | 脳梗塞再発予防におけるわが国のエビデンスを読み解く |
東京女子医科大学医学部 神経内科学 講師・臨床准教授 長尾 毅彦 先生 | ||
H25.2.5 | プラビックスATIS Web Conference | 脳梗塞再発予防戦略の最前線 |
慶応義塾大学医学部神経内科 教授 鈴木 則宏 先生 | H25.3.5 | 院内感染防止委員会 勉強会 |