めまいの患者様へ
- トップページ
- 脳と病気の豆知識 / 診療のご案内
- めまいの患者様へ
め まいは体の平衡を保つ機能の異常により起こります。めまいは種々の原因で起きてきますが,多くの病気の警戒信号である場合があり,その中には,脳梗塞や脳腫瘍など専門的な治療を必要とする病気も含まれます。
当院では,重大な病気を見逃さないため,脳を中心とした種々の検査を行っております。
めまいの原因
耳(内耳)からくるめまい
メニエル病 | 難聴や耳鳴りを伴い,冷や汗や吐き気を伴うこともあります。 |
---|---|
良性発作性頭位変換めまい | 頭の位置の変化によりめまいがおこります。 |
突発性難聴 | 突然の高度難聴とめまいを特徴とします。 |
各種の迷路炎 | かぜが原因でおこることが多く,難聴・耳鳴りはありません。中耳炎など耳の病気でめまいが起こる場合があります。 |
脳(中枢神経)からくるめまい
頭痛 | しびれや意識障害など脳の症状を伴うことがあります。 |
---|---|
椎骨脳底動脈循環不全 | 後頭部へ行く動脈の一過性の血流障害 脳梗塞(特に小脳梗塞やその前ぶれ) 脳腫瘍(聴神経腫瘍,小脳腫瘍) 小脳・脳幹出血 |
その他 頚の異常(頚性めまい)
頸椎の変形, むちうちなど |
高血圧・糖尿病 血液疾患(多くは貧血) 眼・鼻・歯などの病気 |
---|---|
自律神経失調症 | 頭痛,肩こり,動悸,顔面紅潮感など多彩な症状を訴える。 (のぼせ感や頭重感をめまいとして訴えることが多い。) |
心因性 | 睡眠不足,過労,ストレスなどが原因となる。(耳や脳いずれの原因もなくて,何時も漫然としためまい感を訴え,身体がだるい,頭が詰ったように頭が重く,吐き気がしたり,或は無気力となる。) |
高齢者のめまい
大部分は脳の血管障害によるもので,脳動脈硬化症による脳循環障害が関係しています。脳梗塞の予防のためにも,脳の精密検査が必要です。
その他,頸椎の変形によるめまいもあります。
めまいの患者様への一般的注意事項
激しいめまいの時は,不安感のため,症状が更に増強する悪循環を形成します。まず,気持ちを楽に持ち,安心することが必要です。 体位変換で症状が増強するときは,最も楽な姿勢で安静を保ちます。暗くした部屋で静かに寝ていると症状が楽になります。 末梢性の良性のめまいでも,悪心・嘔吐が強い場合や,歩行も出来ない場合は入院治療を勧めます。
末梢性のめまいでは,悪心・嘔吐がおさまったら,徐々に頭位,体位変換を進め,起立歩行練習を積極的に行います。安静が長引くと,中枢神経による適応が起こりにくく,症状の回復が遅れます。 中枢性のめまいで,脳に異常が考えられる場合は,疾患に応じた治療を行います。
めまいの主な検査
重心動揺検査 | 体のバランスの障害を調べます。 |
---|---|
聴性脳幹反射 | 耳の神経の障害を調べます。 |
CT | 脳梗塞,脳腫瘍などの有無を簡易的に調べます。 |
MRI | 微小な脳梗塞や脳腫瘍を調べます。 |
血液検査 | 貧血や高脂血症の有無を調べます。 |
頸動脈エコー | 頸動脈の動脈硬化の程度をみます。 |
頸椎レントゲン写真 | 頸頸椎の変形を調べます。 |
その他 | 脳血管を評価する検査(立体V脳血管を評価する検査(立体CT,MRA) |
これらの検査は,病状に応じて,または検査結果により追加されていきます。